------------------------------------------------------------ EAVMOUSE.COM 附属解説書 1996/04/22 (C)1996 Electronic Arts. All rights reserved. ------------------------------------------------------------ EAVMOUSE.COM(以下本プログラム)は Electronic Arts Victor (EAV) が提供します。 本プログラムの著作権は Electronic Arts (EA) が保有します。 本プログラムを配布する際にはEAまたはEAVの許可が必要です。 本プログラムのすべてあるいは一部の、個人用としての使用以外のコピー転用・改造等はEAまたはEAVに無断で行う事は出来ません。 本プログラムを使用する事でいかなる損害が生じても、EA及びEAVは一切の責任を負いません。 本プログラムは現状有姿で提供され、EA及びEAVは保証及びサポートを一切いたしません。 本プログラムを販売・賃貸業等の営利目的で使用する事を禁止します。 ■ターゲット IBM PC 及びその 100% 互換機 PS/2 マウス または 2ボタンシリアルマウス ■ハードウェア構成 1.PS/2マウス PS/2,PS/55 の拡張 BIOS でサポートされているマウスハードウェアが必要。 IRQ 12 を使用する。 2.シリアルマウス 通常の2ボタンマウス (7bit 転送タイプ・Microsoft Mouse 等) COM1 または COM2 COM1 の場合 IRQ4。COM2 の場合 IRQ3 (オプションで別の値を指定可能) ■起動 本プログラムは、起動時に特に何の指定を行わない限り下記の順番にしたがってハードウェアを検索し、マウスを発見するとマウスを有効にしてシステムに常駐します。   PS/2マウス -> COM1マウス -> COM2マウス ■起動時オプション /C1 COM1 のシリアルマウスを使用します。 /C2 COM2 のシリアルマウスを使用します。 /Z PS/2マウスを使用します。 /Qn シリアルマウスの COM ポートの割り込み番号(0-15)を指定します。 COM ポートの割り込みが標準と異なると判っているときのみお使いください。 /Hn 0-100 で水平方向の感度を指定します。なおデフォルトは 50 で数値が大きくなるほど敏感になります。 /Vn 0-100 で垂直方向の感度を指定します。なおデフォルトは 50 で数値が大きくなるほど敏感になります。 /Sn 0-100 で水平・垂直方向の感度を指定します。なおデフォルトは 50 で数値が大きくなるほど敏感になります。 /Rn 割り込みレートを指定します。現在のところ利用できません。 /? オプションの一覧を表示します。(マウスドライバは常駐しません。) ■終了 書式 : EAVMOUSE OFF マウスの動作を停止させて、システムからドライバを取り外します。 ■パラメータの変更 書式 : EAVMOUSE オプション 常駐しているマウスのパラメータを変更することができます。 使用できるオプションは /H /V /S /R です。 ■マイクロソフト製マウスドライバとの違い 本プログラムはマウスカーソルを表示しないため、テキストなどではマウスを利用することは出来ません。  また現在サポートしている機能は次のうち○のついたものに限られます。 ○ Function 0 マウスのリセットおよびステータスの取得 × Function 1 カーソルの表示 × Function 2 カーソルの消去 ○ Function 3 ボタンの状態とカーソルの位置の取得 ○ Function 4 カーソルの位置の設定 ○ Function 5 ボタンの押下状態の取得 ○ Function 6 ボタンの解放状態の取得 ○ Function 7 水平方向のカーソルの移動範囲の設定 ○ Function 8 垂直方向のカーソルの移動範囲の設定 × Function 9 グラフィックカーソルの設定 × Function 10 テキストカーソルの設定 ○ Function 11 マウスの移動距離の取得 ○ Function 12 割り込みサブルーチンのマスクとアドレスの設定 × Function 13 ライトペンエミュレーションモードの開始 × Function 14 ライトペンエミュレーションモードの終了 ○ Function 15 ピクセル当りのミッキー値の設定 × Function 16 コンディショナルオフ × Function 18 グラフィックカーソルの設定 (可変サイズ) × Function 19 倍速スレッショルド値の設定 ○ Function 20 割り込みサブルーチンの交換 ○ Function 21 状態変数のメモリサイズの取得 ○ Function 22 マウスドライバの状態のセーブ ○ Function 23 マウスドライバの状態のレストア ○ Function 24 オルタネートユーザマスクの設定 ○ Function 25 オルタネートユーザ割り込みアドレスの取得 ○ Function 26 感度の設定 ○ Function 27 感度の取得 × Function 28 マウスの割り込みレートの設定 (チップマウスのみ) × Function 29 カーソル表示ページ番号の設定 × Function 30 カーソル表示ページ番号の取得 × Function 31 マウスドライバを無効にする × Function 32 マウスドライバを有効にする × Function 33 マウスのリセット及びステータスの取得 × Function 34 適用言語の設定 × Function 35 適用言語の取得 × Function 36 マウスバージョン番号の取得 × Function 37 マウス情報の取得(1) × Function 38 マウス情報の取得(2) × Function 39 マウス情報の取得(3) × Function 40 スクリーンモードの設定 × Function 41 スクリーンモードの検索 × Function 42 マウス情報の取得(4) × Function 43 加速曲線データの設定 × Function 44 加速曲線データの取得 × Function 45 加速曲線番号の設定/取得   × Function 46  Sub_Function 0 × Function 46  Sub_Function 1 × Function 46  Sub_Function 2 × Function 47 マウスのハードウェアリセット × Function 'M' Copyrightメッセージの獲得 × Function 'm' 状態変数ポインタの獲得 ※ 本文に記載されている会社名・製品名は各社の商標または登録商標です。